電子レンジで温めるだけで食べられるお惣菜、ずいぶんと手に入りやすくなりました。お弁当に詰めるおかずがもう一品欲しいとき、お腹が空いているけれどお料理をする元気がないときなど冷蔵庫に常備しておけば、様々なシチュエーションで、いざ!というときに頼りになる存在ですよね。
eatimeにも、もちろんあります。題して『温めるだけの簡単調理』シリーズ。開発を担当した関さんは「市場に同様の商品がすでにたくさん出ているジャンルなだけに、eatimeらしく素材と製法にはこだわっています」ときっぱり。
その歴史を振り返ると、最初に登場したのはeatime「豚もつ煮込み」。まず、素材は豚もつも野菜もすべて”国産”であること。これが絶対条件でした。製法としては、素材の旨味を逃さず、かつ短時間で柔らかく加熱することができる圧力釜を使うこと。望む設備があり、豚もつ肉の扱いにも長けたメーカーに依頼しました。
そして味付けには、たくさん試した中で味がもっともしっくりきたという千葉県佐倉の㈱ヤマニ味噌の「菜の花みそ」を使用。大豆の良さを最大限に引き出す「半煮半蒸製法」と発酵を促す「天地返し」を行い、昔ながらの木桶でじっくり長期熟成させたお味噌で、芳醇な味わいが特徴です。また、原材料の大豆、米、塩はすべて国産であるばかりか、大豆は秋田県産の「リュウホウ」。この品種名、見覚えがあるという方は、かなりのeatimeファンに違いない。そうです、eatime「国産大豆納豆」と同じ品種なのです。eatimeとして理想の味を探求したら、同じ素材に行き着いた!偶然の出来事ながら、実に素敵なエピソードです。
続いてリリースした、eatime「筑前煮」とeatime「肉じゃが」も、基本方針は同様です。素材は、安心・安全を謳える国産のみ。「お客様がご家庭でこうした料理を作るときは当たり前に望んでいることだと思うので、なるべく同じように」と関さん。
和食のベースとなるだしは、枕崎の鰹節と利尻昆布できちんと取ったもの。味付けには、口当たりの良い木桶仕込みの丸大豆醤油を使っています。そのおかげで、eatime「筑前煮」とeatime「肉じゃが」はとっても自然な味わいに仕上がりました。お肉も野菜も食感が良く、彩りも美しく煮られていて、今日は楽をしたい!という日にこそ積極的に頼りたいと思えます。
そして、好評シリーズからついに第4弾がお目見えしました。それが、eatime「温めるだけの簡単おつまみ国産豚ばら軟骨味噌煮」。これまでの3品と違うのは、商品名に”おつまみ”とあること。eatime「肉じゃが」やeatime「筑前煮」は”おかず”・”副菜”のポジションですが、こちらはお酒のつまみ、晩酌の座を狙っているニューフェイスなんです。
「まだ市場にないメニューであることに加え、あまり使われていない肉の部位を活用したいという思いがありました」。もともと精肉の部門にいた経験があり、並々ならぬお肉の知識を持つ関さんならではの発想です。
そこで選んだのは、スペアリブの端っこに相当し、骨が柔らかく肉が味わい深い「豚ばら軟骨」。一頭の豚から約500gしかとれないという希少部位でもあります。これを、よくある醤油味ではなく味噌味で、というのも譲れないポイントでした。eatime「豚もつ煮込み」の開発の際に出会って大ファンになったという「菜の花みそ」を使っています。ただし、こちらは豚ばら軟骨という主素材の存在感の強さに負けないよう、醤油のコクやみりんの甘味もプラス。こっくりとした味が後を引く一品に仕上げました。「どんなお酒とも相性がよく、かつ、ついつい進んでしまう味になったと自負しています。もちろん、ご飯と召し上がっていただいても美味しいんですよ(笑)。この味付け、大好きなんです!」。愛を持って開発していることが伝わってくる、力強い一言です。
調理工程での工夫としては、圧力釜に入れる前に一度ロースターで表面を焼いています。こうすることで豚ばらの旨味を中に閉じ込め、その後煮込んでも美味しさが逃げないという利点が!ちょっとしたひと手間をすることが仕上がりの美味しさアップに繋がる。これって、お料理の真理ですよね。
さて、袋ごと電子レンジで温めてから器に盛り付けるとき、まず驚くのは、そのゴロッと感。つややかな見た目も食欲(と晩酌欲)をそそります。かじれば、軟骨ならではの軽快な歯ごたえが楽しく、これは満足度がとっても高い!また、これまでの3商品もそうですが、野菜それぞれの食感がしっかり感じられるのも素晴らしい。国産野菜だけを選んでいるのは、実はこの食感のためでもあるのだそう。う〜ん、ではもう一杯、おかわり!
文:小石原はるか
関連記事
-
-
2023年11月20日
-
-
2024年6月10日